忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 00:13 】 |
ネジ等の洗浄
5/9にやった作業を今になってブログにアップ・・・

洗浄する前にまずは塩ぬき(?)。
テレビで見ていたら、何かのパーツを分解して
大きな鍋に部品を入れて煮込んでいるように見えたので、
ネジ等をダシ袋に分けて鍋に入れて煮込んでみました。
P1900256.JPG






大体のネジは
こんな感じに白くなったりして汚れていました。

P1900260.JPGP1900278.JPG







数分間煮込んだ後、ひとつづつ歯ブラシで
こすり、さらにメラミンのようなものでこすって
みました。

P1900286.JPGP1900301.JPG








ここまでは簡単にできたのですが、頑固に汚れが落ちないのもあり
水ペーパーで綺麗にしたほうが、かっこいいかな~
と思いながらいい案を考え中です・・・

どうやったら綺麗になるのか教えて~

拍手[0回]

PR
【2011/05/15 23:52 】 | 三脚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
脚の中を洗浄
まずは脚の中を洗浄しておく。
P1900231.JPG







こんなブラシが百均で打ってたので、
使ってみる
一番細い脚と2番目に細い脚に有効かな。
それでも長さが短いので
P1900232.JPG







園芸用ビニールタイを使い、
脚の下のほうから入れて
P1900234.JPG








上のほうに引きこすって洗浄していきます。
P1900237.JPG








これを繰り返して全脚の中を洗いました。



拍手[0回]

【2011/05/08 22:10 】 | 三脚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
つけおき洗い(?)
P1900219.JPG







脚の中まで泥が入っていたので、
中を洗わないといけないと考えてました。
ということで、バケツにぬるま湯を入れて
脚を入れて一晩つけおき・・・

写真はビニール袋に入れて浸していたら、
穴が開いてしまったため、急遽バケツに
入れました。
かなり間抜けです・・・

拍手[0回]

【2011/05/08 00:09 】 | 三脚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
めじるし交換
P1900214.JPGP1900213.JPG






前回付けた札は、紙紐とダンボールで作ったもので、
そのまま水に入れるとどうなるのかわからなかったので、
ビニール紐とプラ板に交換してみた。
これで水につけても大丈夫な気がする・・・


拍手[0回]

【2011/05/04 22:11 】 | 三脚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
三脚の構造
三脚を買ったとき、新古品の傷物として買ったため、
箱も取り扱い説明書もついてこなかった・・・
そのためパーツの構成がわかりません。

「CARBON ONE 444」の
パーツ構成の図を持っている方がおりましたら、
ぜひ見させていただきたいのですが・・・

よろしくお願いします。

拍手[0回]

【2011/04/29 21:59 】 | 三脚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>